今回は、室内電気設備 その2から進めて行きます。

主に室内で使われている電気設備

ダウンライト・シーリング・埋め込み照明器具・各所スイッチ・コンセント

その1は、こちらから。


各所スイッチ

▪単極スイッチ(図面記号)洋室等

一か所で室内の照明を「ON」「OFF」で使われているスイッチ。


▪ワイドスイッチ(図面記号◆)

ワイドスイッチ

ワイドスイッチ)         (スイッチ)

 ホタル機能付き

 

押す部分が大きく、小さくないので探さなくて良い、あまり苦労しないタイプのスイッチ。

このタイプのスイッチが一般的ではないのかと思いますが、電気の世界ではワイドスイッチと言います。

 


▪ホタルスイッチ(図面記号 H)

暗くても、スイッチの場所が分かる様に、電気が付いていない時は緑色の小さいLEDが点灯しているスイッチ。

また、使用している時に付く、位置表示灯もあります。

 


▪3路スイッチ(図面記号 ●3)2箇所で電気を入る切るするタイプ

2箇所で電源を入る切るするタイプのスイッチ。

 


▪4路スイッチ(図面記号 4)3箇所以上で電気を入る切るするタイプ(3路-4路-3路)と使用する。

3路スイッチを両サイドに、4路スイッチを間に入れる事で、3箇所以上で電気を入る切る出来るタイプのスイッチ。

3路スイッチの3と4路スイッチの1(1・3どちらでもOK)と、

3路スイッチの1と4路スイッチの3(1・3どちらでもOK)と、

もう片方で、

4路スイッチの2と、3路スイッチの1(1・3どちらでもOK)と、

4路スイッチの4と、3路スイッチの3(1・3どちらでもOK)をつなげて、3箇所で電気の「入」「切」が出来ます。

  

 


▪遅れスイッチ(図面記号 D)トイレによく使用されているスイッチ。

 

電気の「入」「切」は早く、換気扇は「遅れて」消える(タイマーは調整可能)スイッチ。

作動していない時は「緑」が点灯、電気・換気扇が両方ついている時は「赤」が点滅、換気扇ノミがついている時は「赤の点滅」、と見れば今の使用状態が分かります。コスモシリーズ ワイド 換気扇遅れ停止スイッチ(窓のないトイレ用)

構造が複雑な為、高価になります。


▪オートスイッチ(図面記号A)玄関・廊下等

センサーで、動きがあれば「入」、動きがなければ「切」になり、常時電気を使用(待機の電気)しているスイッチとなります。

便利なスイッチですが、一般のスイッチと比べると電気が常時流れている事もあり、スイッチをOFFにされ、使用されない方もおられます。

 

その他にも色々なスイッチがあります。


コンセント

皆さんご使用されるコンセント。

電気製品を使いすぎ・漏電した商品を使用した場合、子ブレーカー・漏電ブレーカーが「切」になったりします。

 

コンセントの割れ

掃除機等の電気製品を使用時に、足等で引掛けてコンセントのプラスチック部分が割れる事がたまにあります。

割れたなと思ったらすぐにコンセントの交換をして下さい。

そのまま使用していると、プラスチックが崩れ、内部の+-が接触しスパークする事で火災になる可能性もあるので、割れていれば電気屋に交換依頼して下さい。

 

コンセント容量

15A(アンペア)となっています。したがって一つのコンセントに流せるWは、15A×100V=1500Wとなり、1500Wまでとなります。

また、コンセントが隠れた場所にあり、何年も見ていない場合は、一年程度に一度は、プラグ廻りにホコリ等ついていないか確認して下さい。

たこ足コンセントも同様です。

電気は安全と思いがちですが、使用を間違うと事故になりかねませんので、確認しながら使用して下さい。

コンセントもよく見ると、右の長さと左の長さが微妙に違う様に製造されています。

短い方が、(+)流す方で、

長い方が(-)流れた電気を回収する方です。

電気製品はどちらにプラグを差しても問題なく使用出来る様になっているのでご安心を。